fc2ブログ

すくえあについて 

このブログで少しでも日々の生活や活動の雰囲気を感じ取ってもらえればと思います。
詳細については、すくえあのHPや東林館高等学校のHPもご覧ください。
すくえあHP:http://heartfulsquare.web.fc2.com/index.html

※すくえあは「"学校施設"ではありません」
不登校生徒や、東林館高等学校に在籍する生徒のサポートや
次のステップに進むための準備をする生徒のための
安心して過ごせる居場所・教室です。

また、体験・見学等も連絡を頂ければ可能ですのでご利用ください
TEL  : 090-8244-6990
Email : heartful-square@hotmail.co.jp

※この記事は常にTOPに表示されます

スポンサーサイト



新年スタート+振り返り 

冬休みが終わり、1月7日から教室はスタートになっていました。
かなり遅くなってしまいましたが・・・本年もよろしくお願いします。

オミクロン株の流行などいろいろ気を付けることは多く、
それぞれ大変な中ではありますが毎日取り組んでいけたらと思っています。

昨年の11月、12月とコロナが落ち着いていたころに
久しぶりに卒業生もきてくれたり、クリスマス会にも参加してくれたり。
コロナが落ち着かいない間は密になってしまうので断っていました。
それぞれ色々あるみたいですが、元気な顔を見せくれれたのはうれしかったです。

今後もどうなるかわからない中ではありますが、
できること、気を付けることをしっかり気を付けながら関わっていきます。

まだまだ暑いですが 

それぞれの活動もしながら、皆でんなで畑でも活動も続けていますよ。
8月の大雨で畑に行けない期間も2週間?くらいあったのかなと思いますが。

前回までに書いていたかぼちゃですが・・・
畑にイノシシが入ることが続いてしまい収穫までいきませんでした。
2021_1007_01.jpg

本当にすごい力ですよね。
無理やりこじ開ける→直す→こじ開けるの繰り返しで・・・。
2021_1007_02.jpg
色々な作物がダメになってしまい
皆少しやる気がどうしてもなくなることもありました。
ですが、こういうことも経験としてプラスにとらえていこうという話もしたり。
どうしもうまくいかなかったり、問題が起きたりすることはありますから。

とりあえず夏は草の成長がすごいので、(雨続きでいけなかったのもあり)
草刈り!草刈り!草刈り!という感じで。

きれいになったところは、土起こしをし・・・
2021_1007_03.jpg

耕運機で耕してこんな感じに。
2021_1007_04.jpg

まだまだ草だらけのところもありますが、
それぞれのペースで、でも一生懸命やっています。

もちろん畑作業以外にも
課題や、談笑、、ゲームをしたりと楽しみながらやっています。

夏休み明け 

先週1週間は夏休みでした。

今週からスタートの予定でしたが、
停滞する前線の影響で大雨が続いて警報が出続けていたり、
土砂災害等の危険性もある状況でしたので教室を開けることができませんでした。

予報等を確認して大丈夫ということになったので、また今日からスタートしました。
まだ雨が降る日もあるみたいなので、
気を付けながら過ごさないといけないかなと思っています。

近況 

コロナ感染がまた少しずつ広がってきていますが、
気を付けながら活動しています。

教室では変わらずそれぞれの活動をしたり、
畑での活動であったり、会話であったりと変わらず過ごしています。
困りごとや悩み等も聴く機会もありました。

保護者の方とは親の会であったり、面談もさせていただきました。
色々なことがコロナの影響で遅れたり思うようにできないところもあったりしますが、
一つ一つ大切に取り組んでいきたいです。

前回載せたカボチャですがぐんぐんのびています。
畑での作業は暑さもあって大変になってきています。
倒れても行けないので時間や体調を見ながら進めています。
2021_0729_01.jpg

ではでは